脳幹圧迫完全解放手技(芸術) 背骨のライン判定(科学) 脳幹=完全脳の理論(哲学)

自律神経を整えることがなぜ重要なのか!?体調不良を改善するためには?

お役立ち情報

一般的に、めまい、過呼吸、耳鳴り、便秘、眠れないなどのような症状が出た時は、「自律神経」を整えたほうが良いとされています。そのため、ネットで紹介されている、自律神経を整える食べ物やお風呂の入り方、そして、睡眠の仕方を試す方は少なくないと思います。しかし、実際には、なぜそれで自律神経が整えられるのか、結局何が自律神経を整えるにあたって重要なのかを知らない方も多くいらっしゃいます。つまり、問題と原因がよくわからない状態で、解決策を試している方が多いのが現状なのです。

そこで、今回は、「自分の身体に何が起こっているのか」「なぜ自律神経を整えることが重要なのか」についてお話したいと思います。

 

■体の調整力を元通りにすることが大切!!

 

・脳幹が正常であれば、体を壊したり、体調を崩したりすることはない!?

自律神経について理解を深める前に、「脳幹」を知る必要があります。

脳幹というものは、「生命維持システム」を24時間?365日?一生稼働させ、常に私たちが死なないように働いてくれているところになります。そして、本来は、この脳幹のおかげで、人間は完全な力を持っており、体を壊したり体調不良になったりすることはないはずなのです。しかし、日々のストレスが首に蓄積し、脳幹を圧迫しているため、完全な体の調整力を発揮できていないのです。

 

・自律神経は、脳幹の体の調整力の一つ!

 

そんな脳幹の調整力は、大きく分けて、5つに分かれます。「自律神経系、免疫系、内分泌系、脊髄筋肉系、広範囲調節系」です。これら5つの力を100パーセント引き出すことができれば、どんな難病も改善させることが出来ます。つまり、自律神経を正常な働きに戻すためには、自律神経系を統制している脳幹の圧迫を解いてやれば良いのです。

 

・調整力が不充分になっているから、体を壊したり体調不良になったりする!

自律神経はもともと完全な力を持っています。しかし、頭と首の512種類のネジレによって、脳幹が圧迫されて自律神経系の調整力が不充分になっているのです。そして、調整力の量が充分ではない(おおよそ100%→50%ぐらい)状態なので原因不明の体調不良が起こります。つまり、脳幹の圧迫を解くと自律神経系の完全性が発揮されて、原因不明の体調不良が完全に治るのです。

 

 

いかがでしょうか。体を壊したり体調不良になったりすることがよくあるのは、自律神経の調整力が不充分だからです。いろいろな処方箋を試してみても、体調がなかなか良くならないのはこのためなのですね。今回の記事が参考になれば幸いです。