脳幹圧迫完全解放手技(芸術) 背骨のライン判定(科学) 脳幹=完全脳の理論(哲学)

自律神経系の弱体化と自律神経失調症の改善法

お役立ち情報

自律神経失調症と診断されたけど、治療法がわからず困っている、という方はいらっしゃいませんか。
自律神経失調症とは正式な病名ではなく、そのような状態のことを指しています。

このように定義もあいまいであり、自律神経失調症の原因を解明するまでには至っていません。
ですが、わからないことが多い自律神経失調症でも、改善法はございます。

今回は自律神経失調症の症状やその改善法を紹介していきたいと思います。

・自律神経失調症の症状

自律神経失調症は、自律神経の機能に問題が生じた際に発症すると言われていますが、その原因はわかっていません。
自律神経失調症の具体的な症状は、急に立ち上がった時にめまいが生じる、何もしていない時に動悸が発生する、頭痛、吐き気、情緒不安定、血圧が激しく上下する、集中力の低下など多岐にわたります。

このような症状の多さも自律神経失調症をあいまいにしている一つの原因でもあるのですが、自律神経失調症になっている際はシェロング起立試験と呼ばれる自律神経の安定度を調べる検査で異常があると診断されることが多いです。

自律神経失調症の改善法

ですが、この自律神経失調症のような疾患でも、体のある部分の調子を整えれば治療させることが出来ます。
その答えは脳幹と呼ばれる場所です。

脳幹とは自律神経系を束ねている場所です。
自律神経系は、交感神経と副交感神経という神経から成り立っていて、循環機能や呼吸機能、消化機能や代謝、体温調節といった機能を制御しています。

このような重要な機能の調節を行っている自律神経系をコントロールしている脳幹が正しく機能していれば、人間は健康でいられるのです。

ですが、人間が生活しているうちに、頭や首といった部分にねじれが発生し、脳幹が圧迫され、100パーセントの力を発揮することが出来なくなってしまう場合があります。

また、このように脳幹が圧迫されてしまうと、副交感神経の一つであり内臓まで伸びている迷走神経と呼ばれる神経や自律神経系が循環不良に陥ってしまいます。
そうすると、自律神経系が調節の役割を担っていた機能に乱れが生じて様々な疾患の原因となってしまいます。

当院には、脳幹圧迫完全解放手技と呼んでいるオリジナルの手技がございます。
この手技では、大後頭孔と呼ばれる頭蓋骨の神経を通す穴や頸椎のねじれを元に戻すことにより、脳幹の力を引き出すことが出来ます。
そうすることにより、様々な難病を改善させることが出来るのです。

病気の原因が分からなく、治療法に困っている方々がいらっしゃる方は、ぜひ一度当院にお越しください。