今回のテーマは「自律神経の弱体化とそれに伴う脳梗塞」です。
1. 脳梗塞とは??
皆さんご存知の通り、脳梗塞とは非常に怖い病気です。脳梗塞を発症してしまうと、他の病気と比べて非常に高い確率の「死」の危険性があります。それが回避されても「後遺症」が残る場合があります。
脳梗塞とは、動脈硬化によって脳の血管内に血流の流れが悪くなっている状態がさらに悪化して、血液が血管内で詰まる症状です。脳の血管内で血液が詰まってしまうと、脳全体に酸素や栄養が行き渡らなくなり、その結果様々な症状が現れるというということです。
2. 脳梗塞と自律神経の関係性
この2つは密接に関係しています。なぜなら自律神経が血管の血圧をコントロールしているからです。血圧を変化させる要因はいくつかあるのですが、そのうちの1つに「血管の伸縮」のコントールがあります。
血管を広げる、もしくは収縮させることにより血圧をコントロールしているのです。自律神経が乱れると、交感神経が活発になり、血圧が高くなります。血圧が高くなるということは、血管を収縮させている状態だといえます。
自律神経の乱れ以外、特に健康面で問題がない人の場合は「脳梗塞」まで至ることはありません。しかし先ほど説明しました、「動脈硬化」の症状をもっている人が、自律神経の乱れによって血圧が高い状態が続いてしまった場合、非常に危険です。
ただでさえ動脈硬化によって、血管内の血液の流れが悪くなっています。その状態でさらに血管が収縮したら、血管が詰まることは目に見えていますよね。
3. 脳梗塞を予防しよう!
では、脳梗塞を予防するにはどうしたらいいのでしょうか?2つの方法があると思います。1つ目は、動脈硬化にならないようにすることです。普段の食生活を見直し、コレステロールの多い食事をとらないようにするなどです。
しかし、私は2つ目の「自律神経を整える」ことを提案します。自律神経の乱れている状態とは、「体の完全性」が弱くなっている状態です。「体の完全性」とは、人が本来持っている調整力(脳幹)のことです。
具体的には、環境に適応するために、血圧や目の瞳孔など様々な器官の働きを自動で調整する力のことです。しかしその調整を司っている脳の中枢(脳幹)に「ストレス」がかかるとうまく機能しなくなり、様々な体調の異変がおこるということです。
「脳梗塞」を予防するためには、自律神経系の完全復調が鍵になります。
なぜなら、自律神経系は血液に関するすべてのこと(血流・血圧・血液の量・血液の成分・血管の弾力性etc.)を調整しているからです。
自律神経系が完全復調すれば、「脳梗塞」を予防することができます。
高槻カイロには、自律神経系が圧迫されていたら圧迫を完全に解放する技術があります。
あなたも、自律神経系の圧迫を完全に解放し、自律神経系の完全復調を目指しませんか?
脳幹解放・日本一の科学的証明実績(特発性側弯症の改善例・脊柱側弯症について)があります。
安心してご来院ください。
当院では、脳幹圧迫を完全に解放する施術を行います。
脳幹は、莫大で精密な統制力を必要とする「生命維持」を土台とした、
体内環境を完全に調整するシステムを有する部分です。
脳幹圧迫は、精神的・肉体的・物理的ストレスが
人体構造上最大弱点部分に蓄積したことにより起こります。
当院の施術は、この脳幹にかかっている不必要な圧力を完全に除去し、除去できているかどうかを背骨のライン判定により科学的に証明していくことができる日本で唯一の施術です。ご予約は、お電話で。 072?628?2269 (※施術中など電話にでれない事があります。 折り返しお電話させていただきますので、留守番電話にご伝言をお願いいたします。)
11時?17時(水・木定休)
◎ご予約
◎当院の場所
それでは、よろしくお願いします。
高槻カイロプラクティックセンター
阪急富田駅から徒歩5分・JR摂津富田駅から徒歩8分
大阪府高槻市富田町3丁目28?6
◎特発性側弯症・椎間板ヘルニア・顎関節症の駆け込み寺