脳幹圧迫完全解放手技(芸術) 背骨のライン判定(科学) 脳幹=完全脳の理論(哲学)

めまい・頭痛・多汗症・低体温症は自律神経失調症を改善することで治る

お役立ち情報

自律神経失調症はどうして起こるのか

原因を追究し、原因不明の症状を改善したい」など、自律神経失調症の原因と改善方法を知りたい方は多くいらっしゃいます。

自律神経失調症の状態になると、めまい・頭痛・多汗症・低体温症などが症状として現れます。なので、様々な処方箋を試しても、なかなか症状が治らない場合は、この自律神経失調症に対するアプローチをしていないことが多いのです。

では、「自律神経失調症とは何なのか」「なぜ自律神経失調症が起こるのか」についてお話したいと思います。

■自律神経失調症とは!?なぜ自律神経失調症が起こるのか

・自律神経失調症は自律神経のアンバランスによって起きる不調のこと

自律神経失調症というのは、身体を調整してくれる自律神経のバランスが乱れたために起こる様々な身体の不調のことです。

例えば、めまい・頭痛・多汗症・低体温症も自律神経失調症から引き起こされることが多くなっています。

・交感神経と副交感神経のバランスが乱れると、体調不良になる!

自律神経は大きく分けて2系統に分類されます。

それが「交感神経」と「副交感神経」です。交感神経は、日中の活動中に活性化する自律神経で、一方の副交感神経は、入眠中などのリラックス状態で活性化する自律神経になります。

私たち人間は、交感神経のおかげで、常に膨大な量の情報をキャッチし、それを解析しながら安全な方法を適宜選択しながら行動しています

そして、この活動中に心身が受けたストレスや傷などを癒してくれる人体のメンテナンスシステムが、副交感神経になるのです。交感神経と副交感神経のバランスが成立する限り、体を壊したり体調不良になったりすることはないと言われています。

しかし、そのバランスの一部に不正や異常が発生、つまり、アンバランス化すると、病気やケガと言う健康被害をもたらすのです。この状態を「自律神経失調症」と言います。

・めまい、頭痛、多汗症、低体温症も自律神経のアンバランスから来る!!

「めまい」はなぜ起きるのかというと、自律神経失調症になり、交感神経が優位に働いて脳への血流が滞り、脳幹への血流が滞ることでめまいが起きます。また、血流が悪くなると、低体温症にもつながります。

そして、他にも交感神経が優位になってしまうと、自動的に肩、首、そして、頭部の筋肉が緊張してしまい、頭痛が発生するのです。汗が多量に出てしまったりするのも、副交感神経の働きが弱まっているからなのです。

つまり、交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまうというのが、根本的な原因になっています。

いかがでしたか。

めまい、頭痛、多汗症、低体温症などが起こるのも、自律神経のバランスが乱れてしまっているからです。

交感神経と副交感神経のアンバランスな状態を改善することができれば、体を壊したり体調不良になったりすることは本来ありません。今回の記事が参考になれば幸いです。


当院は、開業25年・のべ10万人以上の施術実績と
脳幹解放・日本一の科学的証明実績(◎特発性側弯症の改善例◎脊柱側弯症について)があります。
安心してご来院ください。

当院では、脳幹圧迫を完全に解放する施術を行います。
脳幹は、莫大で精密な統制力を必要とする「生命維持」を土台とした、
体内環境を完全に調整するシステムを有する部分です。

脳幹圧迫は、精神的・肉体的・物理的ストレスが
人体構造上最大弱点部分に蓄積したことにより起こります。

当院の施術は、この脳幹にかかっている不必要な圧力を
完全に除去し、除去できているかどうかを
背骨のライン判定により科学的に証明していくことができる
日本で唯一の施術です。

脳幹の圧迫(頭と首で発生する512種類のネジレ)を完全に解き、
3日間で30時間の休息中に、活性化させた5つの調整力
(自律神経系・免疫系・内分泌系・脊髄筋肉系・広範囲調節系)
によって精密で強力に病気を治させる施術法です。

ご予約は、お電話で。072?628?2269
(※施術中など電話にでれない事があります。 折り返しお電話させていただきますので、留守番電話にご伝言をお願いいたします。)
11時?17時(水・木定休)
◎ご予約
◎当院の場所

それでは、よろしくお願いします。

高槻カイロプラクティックセンター
阪急富田駅から徒歩5分・JR摂津富田駅から徒歩8分
電話予約制 072?628?2269
11:00?17:00(水・木定休)
◎特発性側弯症・椎間板ヘルニア・顎関節症の駆け込み寺