脳幹圧迫完全解放手技(芸術) 背骨のライン判定(科学) 脳幹=完全脳の理論(哲学)

側弯症によって引き起こされるトラブルって!?側弯症改善への手引き

お役立ち情報

側湾症(そくわんしょう)について、今回の記事では側湾症によって引き起こされるトラブルと、改善にまつわる情報についてご紹介いたします。

側弯によって腰痛が増す?!

脊柱側湾症は、本人も気がつきにくく、痛みも少ないものです。

しかしたとえ軽度であっても、成人期以降になると腰や背中の痛みが起こる頻度が高くなります

人が一生のうちに腰痛を経験する率は8割と言われ、脊柱が正常な人でも大部分が腰痛を経験するものです。

腰痛は特に下部腰椎で起こりますが、その場所に側湾があれば、そこにかかるストレスもかなり大きくなり、生活上も大きな障害になりかねません。

また中等度の変形では、腰背部痛だけでなく美容上の問題につながります。精神的な問題も無視できません。

さらに、高度の場合は心肺機能の低下が深刻な問題となります。

これは脊柱が変形するのに伴って胸郭が変形し、呼吸のための「ふいご運動」ができにくくなるためです。

また、気管支や細気管支が圧迫されて呼吸障害が出てくる場合もありますし、肺の機能の低下から肺炎を繰り返す場合もあります。

 

背骨・肋骨のネジレを正確に解く必要がある

特発性側弯症の改善は、背骨・肋骨のネジレを正確に解くことが出来なければ実現されません。

アメリカをはじめとしたカイロプラクティック先進国であっても、外力(技術・手技・機械)によって背骨・肋骨のネジレを正確に解くことはできないとされています。

万が一、ネジレが解けたとしても、骨のネジレによって巻き込まれていた筋肉・靭帯・腱・軟骨・神経・血管の変質を治せなければ、骨格構造が安定して改善していくことにはなりません。

 

ネジレの根本原因は「脳幹の脊髄筋肉系の弱体化

まず、なぜネジレが発生するのか?という根本原因にたどり着かないと治すことは出来ません。

当院では、脳幹の脊髄筋肉系の弱体化によってネジレが発生すると定義しています

脊髄筋肉系は、人体の左右・前後・上下のバランスをミリ単位で調整できる力を持っていて、脊髄筋肉系が弱体化すると左右・前後・上下のバランスがまちまちになることによって骨格構造であればネジレが発生するのです。

ネジレを解いて巻き込まれていた組織の変質をも治しながら骨格構造を安定させることが出来るのは唯一、自己治癒力の中枢でもある脳幹であるということになります。

 

いかがでしたか?

側弯症は、症状がまだ軽度であっても無視できない症状だとおわかりいただけましたか?側湾症を抱えていらっしゃる方はぜひ一度、当院にお問い合わせください。


当院は、開業30年・のべ10万人以上の施術実績と
脳幹解放・日本一の科学的証明実績(特発性側弯症の改善例脊柱側弯症について)があります。
安心してご来院ください。
当院では、脳幹圧迫を完全に解放する施術を行います。
脳幹は、莫大で精密な統制力を必要とする「生命維持」を土台とした、
体内環境を完全に調整するシステムを有する部分です。
脳幹圧迫は、精神的・肉体的・物理的ストレスが
人体構造上最大弱点部分に蓄積したことにより起こります。
当院の施術は、この脳幹にかかっている不必要な圧力を完全に除去し、除去できているかどうかを背骨のライン判定により科学的に証明していくことができる日本で唯一の施術です。

ご予約は、お電話で。 072-628-2269 (※施術中など電話にでれない事があります。 折り返しお電話させていただきますので、留守番電話にご伝言をお願いいたします。)
11時30分~17時30分(火・水・木定休)
ご予約
当院の場所
それでは、よろしくお願いします。
高槻カイロプラクティックセンター
阪急富田駅から徒歩5分・JR摂津富田駅から徒歩8分
大阪府高槻市富田町3丁目28-6
特発性側弯症・椎間板ヘルニア・顎関節症の駆け込み寺

コメント

  1. […] 側弯症によって引き起こされるトラブルって!?側弯症改善への手引き […]