【体の不調や病気は体内で起こる「アンバランス」が原因?】
私たちにとって日常生活とも呼べる当たり前の生活を考え直してみたことがありますか?
普通に朝起きて、普通に食事して、普通に仕事や学業に励み、普通に帰宅して寝る。
これが「生命維持」という観点から見るととんでもなく高度に発達したプログラムによって実現されているということがわかります。
例えば、“日中活動して夜寝ることで疲れを癒す”というプログラムは、日中に受けたストレスや心身の傷を「入眠する」という行為一つだけで、自律神経内で交感神経から副交感神経へとスイッチします。
そして、内分泌系から放出されるホルモンを男性ホルモン主体から女性ホルモン主体へと切り替え、無意識のうちに全体を修復するというプログラムが起動しているのです。
また、健康な毎日をもたらしてくれる「免疫機能」は体内に侵入してきたウィルスや雑菌、またはがん細胞などの異物を認識した途端に、「マクロファージ」などの万能攻撃細胞で全方位攻撃を仕掛けながら、異物の性質を科学的に分析した上で「抗体」や「キラー細胞(がん細胞をタイプ別に攻撃する特殊細胞)」を即座に作り出し、特殊チームを編成してトドメを刺す、という超高度な戦術で異物排除を行っているのです。
また、感覚神経(五感)や知覚神経で得た情報を瞬時に脳や脳幹で解析し、運動神経と連動して筋肉や関節、骨、腱を動かすことで「ロボットのような機械」ではとうてい真似できない複雑な動きをいともたやすく実行してしまいます。
これらの高度に発達した機能は絶妙なバランスの上で成り立っていて、そのバランスの一部に不正や異常が発生(アンバランス化)すると病気や怪我という健康被害をもたらすのです。
しかもその病気の中には国が指定している難病や、根本的な治療法が確立されていない病気など深刻なものも多数含まれています。
【「脳幹解放」で体内バランスを完全リセット!】
このように、私たちの健康は超高度に発達した複雑なプログラムの相互作用で「当たり前の日常」を無意識に送ることができるようになっています。これを当院では「体内完全調整力」と表現しています。
そして、この「体内完全調整力」の相互作用に悪影響を及ぼすようなアンバランスが発生すると深刻な健康被害が発生するというのが病気発症のメカニズムだという結論に至りました。
ところで、体内の各々の部位で発生するアンバランスであればそれを修復するプログラムが直ちに発令され不健康な状態が改善されます。
しかし、どうしても一箇所だけ、一旦アンバランスが発生すると修復するのが困難に陥ってしまう場所があります。
それが、この「体内完全調整力」の中枢であり、あらゆる情報と指令が集積する一大コントロールセンターである「脳幹」です。
「脳幹」を圧迫するような「アンバランス」が起こってしまうと、そこに集積するデーターのやりとりに障害が発生し、修復プログラムの発動が正確には行われなくなってしまうのです。
当院が20年以上に渡り、研究を続け実績を積み上げてきた「脳幹解放」は脳幹を圧迫する「歪みや圧力などのストレス」(=アンバランス)を完全リセットして、「体内完全調整力」を取り戻し、病気からの回復を目指す療法です。
特別な薬剤や器具を用いないので、身体への負担も少ない療法ですから、ちょっとした不調から、難病指定を受けている方まで幅広い層の方に効果を実感していただけると自負しております。
脳幹解放・日本一の科学的証明実績があります。
安心してご来院ください。当院では、脳幹圧迫を完全に解放する施術を行います。
脳幹は、莫大で精密な統制力を必要とする「生命維持」を土台とした、体内環境を完全に調整するシステムを有する部分です。
脳幹圧迫は、精神的・肉体的・物理的ストレスが人体構造上最大弱点部分に蓄積したことにより起こります。当院の施術は、この脳幹にかかっている不必要な圧力を完全に除去し、除去できているかどうかを背骨のライン判定により科学的に証明していくことができる日本で唯一の施術です。ご予約は、お電話で。
072-628-2269
(※施術中など電話にでれない事があります。 折り返しお電話させていただきますので、留守番電話にご伝言をお願いいたします。)11時30分~17時30分(火・水・木定休)
◎ご予約
◎当院の場所
それでは、よろしくお願いします。高槻カイロプラクティックセンター
阪急富田駅から徒歩5分・JR摂津富田駅から徒歩8分
大阪府高槻市富田町3丁目28-6
◎特発性側弯症・椎間板ヘルニア・顎関節症の駆け込み寺
コメント
[…] 体内環境バランスを完全に調整するシステムを持っているからです。) […]
[…] 体内環境バランスを完全に調整するシステムを持っているからです。) […]
[…] 体内環境バランスを完全に調整するシステムを持っているからです。) […]
[…] 体内環境バランスを完全に調整するシステムを持っているからです。) […]
[…] 体内環境バランスを完全に調整するシステムを持っているからです。) […]